情報リテラシー論と私

情報リテラシー論といろんな 私 。なりきり講義レポート。講師の横田秀珠氏こと、よこたんのブログはこちらですhttps://yokotashurin.com/

#12「あれ僕が教えたことなんですよ」

ラジオは普段聴いていない。聴くのは実家で車に乗るときくらいだ。でも今回の授業を終えた今、災害が起こったとき用に、ラジオを聴ける機器を持っていてもいい気がした。映像が無いことを前提とした放送だからこそ、聴きたいときがあるよね。ラジオ買おうかしら。ラジオは通信量取らないのがいいよね。

 


でも海外にはネット配信のラジオしか出来ない国もあるそうだ。FMやAMで放送するより、ネットで配信した方が安いらしい。これからどんどんネットの回線は改良されるだろうし……前回の授業で出てきた生配信とラジオ配信の境目が無くなるような気もしますな。これが時代か!

 


リアルタイムで喋った言葉を翻訳してくれる機械があるようだ。ドラえもん……。授業中誰かが言っていたが、こうなると英語を習う意味がなくなってくる気がする。むしろ、不安な気持ちを抱えながらおぼつかない英語を話すよりも、翻訳機を使った方がお互い誤解がなくていいだろう。機械は値段が高いかもしれないが、英語を習得するまでにかかる時間とお金を考えれば、自分は翻訳機の方を選びたい。どうせ学校で英文法を習っても、実際喋ることになったら、初歩的なリアクションしかできないのが今の多くの日本人だと思う。

 


自分の"声"を作れるアプリは、ボカロ(そういえばこのアプリ、歌は歌えるのか?)を作ったり、好きな有名人やキャラを喋らせたり、病気で喋れなくなったときに使ったり……いろんな活用法がありそうだ。でも、それによってオレオレ詐欺が成功してしまうのではという意見が授業中でた。たしかに、物は使いようですな。このアプリ使えば、偽の証言音声も作れるしな。危ないぜ。

 


AIがどんどん進化しているが、あわよくば、ドラえもんみたいに人情も付け加えてくれれば嬉しいな。優しい世の中にな~れ……。