情報リテラシー論と私

情報リテラシー論といろんな 私 。なりきり講義レポート。講師の横田秀珠氏こと、よこたんのブログはこちらですhttps://yokotashurin.com/

#10「被写体に最適化してるからね」

今回は、「様々な動画とネット配信」ということで、たくさんの種類の動画を見た。VineミクチャもC CHANNELも、存在を初めて知った。見た感じ思ったのは、それらでやっていたことは既に、InstagramやTik Tokでできるな、ということだ。新しくサービスを開始するときは、そうやって既存の「人気なもの」を吸収していくことで、人々が飛びつくようになるのか。

でも、その進化を支えているのは、スマホ自体の改良や回線の改良なのだから……それらが更に改良された将来は、一体何ができるのやら。300万かけて漁業実況していた人達も、まさか近い未来、スマホがあれば無料で実況ができるなんて思ってもみなかったでしょうし。

 


ところで、Tik Tokユーザーは……著作権……守れているのか微妙な気がしますが……YouTubeみたいに、投稿した動画を自動で検査してくれたら楽なんでしょうがね。

 


Insta360 ONEに紐をつけて撮影するという話題、紐をつけるって、スマホと外部の機械を紐付けする(連携させる)って意味かと思ったら、物理的な紐付けで笑った。

 


ニュースとか2chをいい具合にまとめて文字起こししてある動画、結構見てしまう。キュレーションの仕方がうまいんだもの。

 


ライブ配信サービスの発達の話で、以前の授業で話題となったパソコン時代とスマホ時代で変わったキーワード「今だけ、ここだけ、あなただけ」を思い出した。世の中、そういう流れなんですかね。

 


ふと思ったこと。前回の授業で、顔出しの動画は人間性も伝わるというような話があったが……よこたんはその鏡だな。なんて。顔出しの動画をUPしてるからこそ、講師として色んなところに招かれるのだろうな。なんて。ロボホンは夢を見たことがないと本人が喋るたびに、ロボットは人間と共存できるけど人間にはなれないという現実が突きつけられるようで、なんか切なくなるな。なんて。